ED(勃起障害・勃起不全)

目次

勃起障害(Erectile Dysfunction : ED)とは、十分な勃起が得られない、または維持できないために満足な性行為を行えない状態のことです。

大きくは、
◉精神的なストレスが原因となる心因性ED
◉病気や外傷が原因となる器質性ED
◉心因性と器質性2つの要素が合わさった混合性ED
◉特定の薬剤服用が原因で起こる薬剤性ED
の4つのタイプに分けられますが、多くのEDは混合性EDと考えられています。

勃起が起こるためには、神経や血管が正常に働かなければなりません。 正常な状態では、性的刺激が脳の中枢神経から骨盤神経を経由して、陰茎海綿体神経に伝わり、そして陰茎海綿体神経および陰茎海綿体の血管内皮細胞から一酸化窒素(NO)が放出され、陰茎海綿体にしみわたっていきます。 すると、サイクリックGMPという物質が陰茎海綿体の中で増えていき、陰茎の動脈弛緩、海綿体平滑筋弛緩が起こり、陰茎海綿体の中に大量の動脈血が送り込まれて充満します。これが勃起のメカニズムです。

ここで重要なのがNOです。NOは血管を拡張して、血流をよくする働きがあります。この血管拡張作用が、正常な勃起のためには極めて重要です。 しかし、NOは主に血管内皮細胞でつくられており、その血管内皮細胞が傷むと、十分にNOを放出することができなくなってしまいます。こうしてEDが起こります。

当クリニックでは、EDの予防・改善にSGF®(乳歯歯髄肝細胞培養上清)を用いた治療を行なっています。SGF®が傷んだ血管内皮細胞を修復することによって血管の機能回復が望めます。 EDのスクリーニングやED治療の効果判定に使われているものにIIEF-5(International Index ofErectile Function : 国際勃起機能スコア)というものがありますが、当クリニックのED患者様の症例(38症例)では、合計3回のSGF®投与により、IIEF-5は有意に改善し、18症例においては「EDなし」の治療効果を得ています。 また、IIEF-5の改善は年齢層によらず認められましたが、70歳以上の軽症〜中等症の患者様では効果が得にくく、70歳未満の重症の患者様ではほぼ100%の効果が得られました。一方、年齢で層別化すると、30歳代、40歳代が著しく改善するのに対して、50歳代、60歳代、70歳代では、スコアはあまり伸びません (SGF®投与3回で初めの12点が16〜17点になる程度です)。しかし、SGF®投与の回数を増やすことによって、十分効果を得られることがわかりました。

SGF®によるED治療

当クリニックでは、SGF®(乳歯歯髄肝細胞培養上清)を用いてED治療を行います。
週1回の注射を4週にわたって行い、内皮細胞の機能が修復させ、血管の拡張が進め勃起力を回復させます。
効果の持続性も従来のバイアグラと一線を画し、一時的なものではなく内皮細胞から改善させるため、ワンクール(4回の注射)を終えると一年以上の効果が持続されます。
また、従来の治療薬は心臓への負担や頭痛やめまいなどが懸念されますが、幹細胞治療は副作用のリスクが低く安心して治療を受けることができます。

施術の流れ

EDの治療では、超微細の針で打つので通常の注射のような痛みはほとんどありません。

STEP
初診・カウンセリング

治療前の身体状態を確認し、必要な検査を行います。
血液検査やEDに関するスコア(IIEF-5など)の測定を行い、基準値を把握します。

STEP
治療の実施

SGF®治療: 週1回 × 4週間 4回治療 (1クール)
ペニスの根元に小さなヘアバンドをはめて、陰茎海綿体の左右に1回ずつ、計2ccの上清液を注射します。

STEP
治療後の確認・アフターケア

治療後、再度IIEF-5スコアを測定し、改善状況を確認します。定期的に医師とのフォローアップを行い、治療の進捗をモニタリングします。

以下、当クリニック院長 古賀祥嗣の本治療に関する発表内容になります。

背景

・本邦では、40歳以上の男性の3人に1人が勃起不全Erectile Dysfunction(ED)患者と推定されているが、その治療法は対症療法のみで、根本的な治療法は確立されていない。(Urology 2003;61:201-206 )
・2型糖尿病を有するED患者7例において、臍帯血幹細胞の陰茎海綿体移植にて勃起機能の改善を得た、との中間結果が報告されている。(Exp Clin Transplant 2010;8:150-160 )

目的

乳歯歯髄幹細胞を培養した際に生成される上清液 conditioned media of human exfoliated deciduous dental pulp stem cells (SHED-CM)によるED治療の可能性を検討した。

方法

  • 2016年4月から2020年10月までの4年6ヶ月間に、当クリニックを受診したED患者38症例に対して、陰茎海綿体に直接、SHED-CMを注射投与した。
  • 本治療施行中に、EDに対するphosphodiesterase type 5 inhibitorや、late onset hypogonadism(加齢性腺機能低下症)に対するテストステロン補充療法は併用しなかった。

評価

・効果判定には、EDのスクリーニングや治療の効果判定に使われる国際勃起機能スコアInternational Index of Erectile Function(IIEF5)問診票を使用した。

国際勃起機能スコア(IIEF5)問診票

年齢別中央値IIEF-5スコアの変化

結論、年齢が若いほどSGF®に対する改善効果が高い。80~90代効果が判別できない。

結果

3回投与後までに、平均6.2 (2-13) ポイントのIIEF5スコアの改善。
40.86%に改善が見られた。
47%にEDの解消が見られた。


まとめ

・38症例のED患者に対して、SHED-CMの陰茎海綿体注射投与による治療効果を検討した。
・合計3回のSHED-CM投与により、IIEF5は有意に改善し、18症例(47.4%)において「EDなし」の治療効果を得た。
・IIEF5の改善は年齢層によらず認められた。
・「EDなし」の治療効果が得られる治療前予測因子としては、年齢、IIEF5スコアおよび有既往歴が有意な因子であった。

結語

本研究成果から、 SHED-CM治療により、EDの70%の成因である血管障害を改善することによるEDの根本的な治療法の可能性が示唆される。

SGF® (乳歯歯髄幹細胞培養上清液) 陰茎海綿体注射:1回 55,000円

本治療は一部、自由診療(公的医療保険適用外)です。
価格はすべて税込み金額となります。

EDに悩む男性の方、他院で検査を受けたけれど改善が見られない方も、ぜひ一度当院にご相談ください。

再生医療・泌尿器がんを専門とする医師が、科学的根拠に基づいた診断と治療をご提供し、最適な治療法をご提案いたします。

目次